ヨガとは何か?- マインドレスネスの重要性
マインドフルネスという罠 この事については、私が心から「ヨガ仲間」だと思うほんの少数の友人たちとは昔から語っていたのだけど、世の中の「マインドフルネス」に対する過大評価の風潮から、発言は控えていた。 でも今年の1月からの...
マインドフルネスという罠 この事については、私が心から「ヨガ仲間」だと思うほんの少数の友人たちとは昔から語っていたのだけど、世の中の「マインドフルネス」に対する過大評価の風潮から、発言は控えていた。 でも今年の1月からの...
一年以上続いた変容のトンネルを抜けた 2019年末から続いていた大きな変容のタイムトンネルを通り抜けた感覚がしています。 (あれ?もしかして・・・木星山羊座期と時期がリンクしているかも・・・。) 感覚が変わりすぎて書けな...
出会い オーロビルはこれまでも話に聞いていたけれど、それほど惹かれなかった。それはオーロビルの表面的な情報しか知らなかったからなのだけど、 オーロビルが掲げている理念・・・霊性・究極の真理の現実社会への具現化、脱資本主義...
年末の日蝕と沐浴 2019年12月26日、私はリシケシのアシュラムにいた。住み慣れたグルガオン(デリーNCR)の家を手放し、家具家電もすべて売り払い、しばらくの間、アシュラムを仮の家にしようと思っていた。 どこにいても欠...
これまで色々な記事を書いてきましたが、特にインドで体験してきた深い内面的な出来事のほとんどを、私は公にはしてきませんでした。 それは、「理解されるはずがない」と言う思いと同時に、「私が中途半端に書いてしまう事で、それを読...
肩書きや、何をしてきたか、何をどれだけ学んだか、 を言わないと伝わらないって良く言われがちな事だけど、言わなきゃわからないのは相手側の見る目の問題でもあって、本質を見る人には何も語らずとも伝わるから自分にラベルを貼る必要...
シュラッダ(信仰)とサブーリ(忍耐) シルディ・ババに提示された3週間の最終日夜。最後の週は、ほとんど自分自身を感じる事が出来なかった。 生徒さんで、いつも身体が整ってくるとそれ以上深い呼吸を続けられなくなる人がいるのだ...
「私には何が出来る?」 ヴィジョンの中で、未来で私を待っている、夢を共に実現させていく仲間たちを感じた。 一人ひとり異なる個性と、才能を持っている。その中で、私は仲間たちとの共同作業において、一体どう役に立てるのだろう?...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
元々は腰の悪い母の為に 去年、母の日に、実家に住んでいる母に骨盤と姿勢を整えられる椅子を送ったんですよ。 ↓↓ これ。 リンク インドにいても楽天で商品購入して、日本の家に配送してもらえるから便利だった!! 私自身も高校...