向き合うという事
よく、「向き合うってどういうことすればいいの?」と聞かれるのだけれど、 私にとって「正面から向き合う」って事が常に何に対しても基本姿勢だったので、子供の頃は「むしろなんで向き合えないの?」と思っていたけれど、その気持ちが...
よく、「向き合うってどういうことすればいいの?」と聞かれるのだけれど、 私にとって「正面から向き合う」って事が常に何に対しても基本姿勢だったので、子供の頃は「むしろなんで向き合えないの?」と思っていたけれど、その気持ちが...
前略。ある続きです。 私には、仏陀という存在が昔から意識の中をチラつくのを感じていました。 特にヨガをするようになってから。中でも初めてインドへ行ってから、あぁ、こういう表情なんだろうな、完全なる知恵を知っている人(Bu...
ヨガのインストラクターじゃないです、私。という、ジレンマ。 私は元々ホットヨガのインストラクターで、でもそのインストラクター生活を極める気はなくて、すぐ事務で就職した。その後も自己ケアの為の便利な趣味になっていればいいと...
載せようかどうしようか迷ったけれど・・・、スピリチュアルに抵抗のある方にはオススメしません。回れ、右。 問題や目の前の現実から目を背け続けたい人も、回れ、右。 興味がある人は、どうぞ落ち着いて受け取ってください(^o^)...
あなたが自分で作り出している呪縛を解き放ちなさい。 他の誰も、あなたがあなたを縛り付けることを強要することはできません。 どんな時も、どんな状況でも、あなたは全てのことから自由でいることを選択できるのです。 誰かの言葉や...
ヨガの種類 今日、初めてお会いした方にヨガの事をきかれて、なんとなく話していた。 私は自分のヨガについて聞かれるのが苦手で、自分では他人から見て私のクラスがどう他と違うのか、よくわからないから。 やってること(アサナや呼...
もう10年以上も前のこと。 小学生の頃から、17才高校二年生までは、毎朝早く起きていました。 夜は苦手でドラマも遅くまで見れず、よくビデオに撮って朝見てました。 高校生の頃は、だいたい4~5時に起きてた。夜の7時過ぎまで...
私は、家族にはヨガの話をしません。 親や男兄弟には、ヨガといえば「怪しい、危ない」イメージが強かったようで、私自身がずっと話すことを避けてきた部分があります。 しかも、おしゃれにファッションとしてポーズとってた頃ならまだ...
あなたには、力があります。 あなたが秘めている可能性を、出し惜しみするのはもうやめてください。 持てる限りの祈りを込めて、問題の相手に希望と優しさを送ってください。 Hari OM
あなたは、私にはなれません。 そのことを理解してください。 あなたは、「私じゃないもの」になれます。 あなたの個性を活かしてください。 あなたの感性を大切にしてください。 あなたの位置からしか見えないものがあります、あな...