癒しの力
おはようございます。土日に東京の瞑想の先生のところへ行ってきました。前日から泊まらせてもらって、色々とエネルギーを受け取りながら過ごしたので余計に濃い滞在となりました。もたもたと成長することを躊躇っていたら、置いていくぞ...
おはようございます。土日に東京の瞑想の先生のところへ行ってきました。前日から泊まらせてもらって、色々とエネルギーを受け取りながら過ごしたので余計に濃い滞在となりました。もたもたと成長することを躊躇っていたら、置いていくぞ...
すべて常に流れている。 留まる所に、澱みができる。 流れていれば常に新鮮、清らかである。 すべては同じエネルギー。 喜びも悲しみも、怒りも孤独も、愛も憎しみも。 すべて流れを止めればそれは腐り、淀んでいく。 清らかで留ま...
「今日は、瞑想しました」って私たちは言葉を用いるし、色んな「瞑想法」を使って瞑想を試みているけれど、 究極的な意味での「瞑想の状態」ではない。 どれも、「瞑想という状態への準備段階」なのだと思います。 誘導してもらったり...
つくづく、私たちを苦しめる思考回路は、シーソーのような時だなぁと思います。 一度、シーソーから降りると「私はシーソーから降りることができるんだ!」という気づきになるので、その後シーソーゲームをしている事に気づくたびに、「...
3年ぶりに、八坂神社でご祈祷をして頂きました♪ 京都へ行くなら、時間があれば正式参拝したいと思って、友達と行動するのに楽チンな格好で行きたかったんだけれど、一応ちゃんと服を用意して行きました(^o^)参拝できて良かった♪...
Swami Shivananda translated by Misa マインドは、常に下方へと向かう傾向がある。ほんの少し太陽の下に出てきてそこで過ごす・・・というよりむしろ、暗闇に夢中になって暗闇で繁殖し、暗闇で死...
Swami Shivananda translated by Misa パート1【精神の相互関係、世界におけるマインド】第一章【マインド】・・・マインドそれ自体の傾向・癖と、それを超えていくことについて 1st Janu...
私は幼い頃より、自分よりずっと年上の方々と常に「意識」や「心」の話や道徳・価値観、社会問題などについて日頃から話していました。 私にとって、「今自分が何を考えているのか」「私たちはどう意識を変えて社会問題を見なければいけ...
この数年で覚えている予知いろいろ。 まず、最初はすごくはっきりと、赤ちゃんの笑顔が何回か急に浮かんだ。 失恋直後で辛かった時、その笑顔が脳裏に写るとなぜか安心した。心配して会いにきてくれたのだと思った。けれど、自分の子供...
今日からレッスンです^_^今日と明日は、17:00〜ワークショップ。 さて、人それぞれ適した学び方があると思いますが、自分の学び方の癖って認識していますか? ヨガにきて、確実に変わっていく人と、続けてる(つもり)な割に変...