やる気・目標の原動力こそがアイデンティティでもあった-目覚め
私は誰か 約1年前に急にそれが明らかになってからというもの、それまで「私が私たる所以」であったものがなくなってしまった。 私は、この個人ではではなく、全てを認識している主体である。 みさではないし、過去の記憶が積み重なっ...
私は誰か 約1年前に急にそれが明らかになってからというもの、それまで「私が私たる所以」であったものがなくなってしまった。 私は、この個人ではではなく、全てを認識している主体である。 みさではないし、過去の記憶が積み重なっ...
マインドフルネスという罠 この事については、私が心から「ヨガ仲間」だと思うほんの少数の友人たちとは昔から語っていたのだけど、世の中の「マインドフルネス」に対する過大評価の風潮から、発言は控えていた。 でも今年の1月からの...
ストレスの捌け口にインド哲学を整理してみる こんにちは。先日、LINE登録してくださっている皆様に「エゴ」という言葉をどう捉えているか、一人一人解釈が異なると思うから教えてください!と聞いたらたくさん返信をくださってあり...
究極の悟りを得た場合だけではなく、気づきを得、意識がクリアになっていく段階で・・・、特に、大きく内面が変化した時などは、それまでと同じような思考回路で話す周囲と話が噛み合わなくなってくる事って、大なり小なり誰にでもあると...
10歳の頃の体験 上の記事の続きです。 これらの事を感じていると、最近よく10歳の頃の体験を思い出します。我が家は信心深い家庭でもなく、神社仏閣へはイベントや観光でいく程度でした。両親が、宗教的な事に一切興味がなかったん...
1月に意識が変容して以来、肉眼でも、内的な視点でも、見るもの全てに対する認識が以前とは全く変わってしまいました。 思考、感情などを含め、見る事の出来る事の全てが「わたし」ではない事がわかりました。ただ、それでもパーソナリ...
先日書いた、ニサルガダッタマハラジの 「アイアムザット 私は在る」から、もう少し引用します。 今、世界の各地で、同じように気付き、目覚めている友人達がいます。ほんの数人なのだけれど、今この時にこうして繋がっていて、まるで...
言葉が浮かんでこないと言う表現は、今の私を表すのに適切ではない。 浮かんでは消えていくのだ。 全てが起こり、消えていく。 この場所だ。 9年前にこの記事を書いた時も、私はこの場所を確かに感じていたけれど、 今の私に見えて...
今日は、ムージという聖者のお話を訳してお伝えします。(スピリチュアルティーチャー、スピリチュアルリーダーと呼ばれていますね)英語の直訳だと、何を指しているのかわかりづらかったり、意識や覚醒、自己探求の知識や独特の表現に慣...
先月、全てが生まれる場所そのものを体験している中で、唯一その体験を、誤魔化すことなくありのまま話す事ができたイギリス人のI氏と話している時、私はその時の私の感覚を何とか言葉にしようとして、 「 I am, , , tha...