その2を書く前に。
今回の旅行の数日前に、会社に退職の意思を伝えた。辞める辞める詐欺を(友達に)し続けて数年。
ついに言えた!
どれほど精神的に嫌でも身体がキツくても、会社で働き続けるのは楽でもあった。
インドで働くのは、凄く凄く大変だったけれど、それでも来月の生活を心配しなくても良い。
それに、5年前にヨガ教室を締めた時から心に描いていた次のステップが、なかなか見つからない。
「有機・自然農を通して、社会の仕組みを土台から変える。
環境、経済、健康に意識が向かない人が、
何も考えなくても手に取るものが、当たり前に環境と動物に優しく、経済を健やかにし、
社会の不均衡を解消し次の世代を豊かにするものである」ビジネスをしたい
という思いだけは変わらないけれど、その為に何も行動できないしアイディアも浮かばない。
ただただ仕事に疲れて消耗していく毎日で、一歩も前に進めない気がしていた。
ただ、転職は考えなかった。
次に進む時が会社を辞める時。会社員を辞める時。
何かが見つかった訳ではないけれど、決意が固まったのといい加減この生活に限界がきた(笑)
「健康 環境 自然農」をキーワードに先に進むしかない。
そうハラをくくった。
まだ何もないけど
決めたら扉が開く、、、、はず?
旅行の2日前、魂の友Hちゃんが日本からデリーに来た。
連休を取る直前だから休めないし残業避けられない!
今回は会えないと断ってからふと気付いた。
ムスリムの断食明けの日でうちの会社休みだわ!(インドは会社&地域によって休日が異なります)
というわけで、Hちゃんにも会えて、旅は既に始まった気分♪
退職するって言えたからか、気分爽快で不安もなくなった。
アーユルヴェーダの先生とも何かしら出来そうだし、バンダナシヴァさんの所の Agroecology コースも申し込んだ。
農業が環境と経済に与える影響を学んで、その上で自分に何ができるのか改めて考えよう。
そんな決意の直後のバドリナートだったのです。
続きます。
コメントを残す