Q. カルマはどういうふうに見えるんですか?
どういう風に感じているのですか?
A.
色々な感じ方、捉え方があると思いますが、いくつか例をあげてみると・・・
プライベートレッスンに来る人は、部屋に入ってきた途端にカルマが浮いてくるのを強く感じます。
奥の方から、じわーっと溶け出してくる感じです。
水槽の中で色の入ったカプセルが割れてじわじわと広がっていくような、
くすぶってる煙が家から漏れてくるような。
グループレッスンだと、その日集まるメンバーに共通の何かテーマみたいなのがあって、魂のその部分が共鳴してやっぱりじわっと溶け出そうとする。
このメンバーだからこれ、ってテーマがあるわけじゃなくて、
「その日」だから「このメンバーの組み合わせ」になって、
だからこそのその時のレッスンになる。
だから、プライベートレッスンもグループレッスンも再現性がない。
毎回通ってる人も、来れない日があるけれど、固定メンバーの1人が欠けることにも、誰か普段来ない人が来る事にも意味がある。
来れない日はどうやったって来れない。
参加メンバーは、私の意思でコントロールしてる訳でも参加者一人一人の意思でコントロールしてる訳でもない。
それがカルマ。
募集しなくても、縁がある人は私の情報を知る。
情報が足りなくても、縁がある人は問い合わせる。
期待通りの反応を私がしてあげなくても、「何でかわかんないけど、何となく来てみた」って言う。
大事なのは、目に見える情報じゃない。
それに縛られなければ、心は必要な行動を起こしてくれる。
それがカルマの解放に繋がる。
Q. カルマって何ですか?
これまた一言ではかけないけれど・・・。
カルマの部分的な説明をきっと何度もしていくから、少しずつカルマが何なのか掴んでいって欲しい。
目の見えない3人の僧侶が象について述べる話のように。
部分的な理解を繰り返しながら徐々に全体を理解していく。
この世界について、私たちはその為に色んな断片的な経験を繰り返していく。
私もカルマについて私の知ってる範囲でしか知らない。
でも、毎日理解は進んでいくと思う。
それが私のヨガだから。
あ、カルマって何かは、また次回話します。
新月瞑想会&ワークショップ 6/9(日)
コメントを残す