【翻訳】決断と変化への恐れ 覚者ムージ
宇宙はいつも「私」の為に働いてくれている 今日も覚者ムージの訳を載せます。 私は、この1年は決断を先延ばし先延ばしにしていますが、これまでの人生では常に「決めなきゃいけない!」と焦っていました。 もちろん、瞑想を続けてい...
宇宙はいつも「私」の為に働いてくれている 今日も覚者ムージの訳を載せます。 私は、この1年は決断を先延ばし先延ばしにしていますが、これまでの人生では常に「決めなきゃいけない!」と焦っていました。 もちろん、瞑想を続けてい...
右でも左でもない。 上でも下でもない。 中庸とは、その天秤から降りること。 右でも左でも真ん中でもない。 相手の自由を尊重しなさい。あなたは、「親切にしてあげよう」というあなたのエゴを相手に押し付けられなくてイライラして...
【マーヤ】は、人のマインドの複雑な構造のいたるところで機能している。それは、とてもとても巧妙で、克服するのが難しいものだ。人の性質は基本的に、非常に霊的で、かつ更正を望まないものなので、本当の意味での霊性の成長、あるいは...
グループレッスンであっても、 意識がぐっと奥深くへと入っていきます。 途中のアサナの段階ではまだ騒ついたりどこかへ行ってしまいがちな意識も、 シャバアサナを経て、最後の瞑想の段階になると、 意識がぐっと中心に定まって、 ...
【マインド】 マインドをコントロールするとか、自己啓発系ではマインドマインドとそれの方向付けに躍起になっているけれど、 いやいや、そもそも心をコントロールしようよ、 って思った。 いくらマインドを躾けてコントロールしても...
Swami Shivananda translated by Misa パート1【精神の相互関係、世界におけるマインド】第一章【マインド】・・・マインドそれ自体の傾向・癖と、それを超えていくことについて 1st Janu...