バナナの花を初めて食べた
一粒万倍のバナナ むいてもむいても中から出てくる花。このもやしみたいな(?)おしべみたいな白い花の1つ1つがバナナになります。写真に写っているだけで何百本のバナナが・・・!?一粒万倍とはまさにこの事!!自然は豊かですね。...
一粒万倍のバナナ むいてもむいても中から出てくる花。このもやしみたいな(?)おしべみたいな白い花の1つ1つがバナナになります。写真に写っているだけで何百本のバナナが・・・!?一粒万倍とはまさにこの事!!自然は豊かですね。...
自然農創始者 福岡正信の思想との出会い 「何もしない」ー Do nothing 2019年のアグロエコロジーコースで、私は無条件に気を許す事のできる友人達に出会った。ソウルメイト達は、同じタイミングで再会出来るように人生...
導かれてオーロビルへ さて、なんだか今年は色々な事があってすっかり書けずにいましたが・・・。2019年年末にグルガオンの家を手放した私は、友人達の家とリシケシのアシュラムに処分しきれなかった荷物を分散させたのち、世界最大...
なぜ私が農業と環境の関わりについて伝えているのか 植物や、大地の力は昔から感じていて、大人になってスピリチュアルな事に触れてからも私は宇宙よりも「大地・地球」との繋がりを強く感じていたから、大地に深く根ざした、大地の力を...
その2を書く前に。 今回の旅行の数日前に、会社に退職の意思を伝えた。辞める辞める詐欺を(友達に)し続けて数年。 ついに言えた! どれほど精神的に嫌でも身体がキツくても、会社で働き続けるのは楽でもあった。インドで働くのは、...
アグロエコロジーとは何か? 何度も書こうとして、書ききれずにいました。 アグロエコロジーは、私にとって、良い子ちゃんのままでは表現できない内容なので書きたいように書かせていただきます。光や美しいものばかりを求める人、現実...
インドのパーマカルチャー農場&カフェでボランティアしながら学んでいます♪ ブルーピーフラワーの収穫中(^^) さて、オーストラリアの山火事について。ちょっと感情的なので嫌いな方は読まないでください。 考...