哲学者アディ・シャンカラチャリア
哲学者シャンカラ ウパニシャドを読み始めたら、初代シャンカラの事が頭から離れなくなったので、ちょっと書いてみます。 シャンカラとは、8世紀頃に活躍したヴェーダンタ派の哲学者で、現代に残るヴェーダ等インドの聖典に関する注釈...
哲学者シャンカラ ウパニシャドを読み始めたら、初代シャンカラの事が頭から離れなくなったので、ちょっと書いてみます。 シャンカラとは、8世紀頃に活躍したヴェーダンタ派の哲学者で、現代に残るヴェーダ等インドの聖典に関する注釈...
菩薩とは 菩薩とは、bodhisattva (bodhi-智慧,sattva-純粋な)、つまり純粋な智慧を持つものの事ですが、悟る前の修行者の事を指す。 菩提心【悟りを得ようという心】に基づき、自分だけでなく全ての衆生が...
先日の仏教徒の青年と、その子のオススメの著者の本でやっとわかった。 どうして不殺生を戒律にしている仏教徒が肉食するのか。 ヨガを教えている日本人でなんだかんだお肉を食べてもいい理由をエネルギーの観点からとか色々説明してい...
『般若心経』 2013年1月 (100分 de 名著) インドでヨガを始めるまで、仏教の教えなんて全然知らなくて、仏教が何かも知らなかったけれど、ただ一つだけ聞いたことがあった。 般若心経。 小さい頃、大好きだったから、...
先日、とてもピュアな仏教徒の青年と半日、積もり積もった話をした。 彼の愛する人達は、キリスト教の方が多いらしく、「基本的にキリスト教的考えでも、仏教的考えでも、話してると共感できて深いところまで通じ合えるんだけれど、彼ら...