保護中: インドに住みながらアメリカの大学に通える時代
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
インドで年越し 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 何気にインドでの年越しは、7回目ですね。 基本、働いている時には普通に12月31日まで働き1月1日のみ休み。そうではない時はクリスマス〜年...
インドで生活始めています ご無沙汰しております。出国直前まで本の翻訳作業をして、ドタバタしたままインドに戻ってきました。 戻ってきたと言っても、デリーNCRではなく、南インドへ。 銀行口座もつい先日、有効期限が切れて休眠...
導かれてオーロビルへ さて、なんだか今年は色々な事があってすっかり書けずにいましたが・・・。2019年年末にグルガオンの家を手放した私は、友人達の家とリシケシのアシュラムに処分しきれなかった荷物を分散させたのち、世界最大...
元々は腰の悪い母の為に 去年、母の日に、実家に住んでいる母に骨盤と姿勢を整えられる椅子を送ったんですよ。 ↓↓ これ。 リンク インドにいても楽天で商品購入して、日本の家に配送してもらえるから便利だった!! 私自身も高校...
2013年に書いたシリーズです。あの頃の私は、答えを外に求めていた。 私は何をしたらいいですか? 私「ババ、ナーラーヤナ神、私は一体、何をすればいいんですか?具体的に教えてください。」 あなたはただ、私に仕えなさい。私の...
これは、2019年6月に行ったバドリナートへの旅の第6話です。 バドリナート2日目。お金がない。 マナビレッジから戻り、昼間のうちに川での沐浴を試みる。足が凍りそうなほど冷たい!!そりゃそうだ、あちこちにまだ...
祝福 バドリナート1日目に神の歓迎とブレッシングを受けて、充分すぎると思った。 「あるヨギの自叙伝」と「(シルディ)サイババ」の本をすこし読んでどんどんエネルギーが充満していきその後もどんどん感覚が繊細になっていった。2...
バドリナートへ到着 標高1800mのジョシマートから、一気に3560mのバドリナートへ。 ジョシマートに入る前、karanprayag あたりからだけど、昔と同じように、人のカルマや感情の解放が繊細に見える(感じられる)...
同時に私と友人の瞑想に現れた大天使ミカエル 少し前の事、ロックダウンでどこにも行けなくなり引きこもり生活を続けていた私は、夜遅くに長時間瞑想をしていました。ロックダウンによる強制帰国。いつまで日本にいなければいけないのか...