魂の在り方と意識・感覚

ワクチン対策をあれこれ考える

私の周囲ではワクチンを打ちたくない人が多いですし、
私はワクチンには基本的に反対です。

でも、状況次第ではやはり打つ事もあるだろうし、
新型コ○ナウィルスのワクチンではなく、既存のワクチンななら尚更これから打つ事はあると思っている人間です。
(つまり、周囲の人たちほど自然派ではないのです、私。サプリメントも使うし)

打とうとしている人や打った人に対して「間違っているよ!」とも言いたくないです。
人それぞれ、立場や状況も違うし考え方や、信念も異なる。
「私は」ワクチンによるリスクは、COVID-19になってかつ重症化するリスクよりも大きいと思っていますが、もしかしたらワクチンを打たないことで「打っておけば良かった」と思う日が来るかもしれない。

でも、自分の意思で選んだことなら受け入れられると思うんです。

そして、Twitterでも言われていたけれど、私は、
「知っていたら打たなかったのに」
と後悔する人を減らしたい。

知っていて、自分で選んで打つなら、それは「打たない」と自分で選ぶことと同じで、
そこにきちんと意思があり、その結果を受け入れる(ある程度の)覚悟もある。

けど、流されて打って、後からこんなことになるなんて・・・と後悔してもしきれないような状況にはなってほしくない。
だから、多分これからもちょこちょこ小出しに「ワクチン反対だよーー」とは言い続けようと思っています。(主にTwitterで)

↑の記事下部の「コロナ禍におけるアグロエコロジーの観点」もぜひ今一度読んで見てほしい。



で、うちの両親は来週ワクチンを打ちます!!!(;_;)


まだまだ先だからと思い、
「ワクチンでこんなリスクがあるらしいよ〜」
「現時点ではワクチンのリスクの方が高いじゃん」
「摂取後にすでに85人(注)もなくなってるんだよ」
などと、反発を受けない程度に、たまーにさりげなく情報を伝えてきましたが、

「それでも打つ!いいの、最悪ワクチンで死ぬとしてもその時はしょうがない。周囲のために打つんだから」

と、なんていうか・・・これが親の世代の定型のマインドセットなのでしょうか?

まぁ、自分の意思でそう思っているなら、と、
私は密かに親がワクチンを打った後の副反応に備えて以下の準備をしております。

6月9日に厚生労働省が発表した5月30日までに確認された「ワクチン摂取後の死亡者数」は196件です。因果関係は認められていませんが。
厚労省ホームページ → 資料
第61回 厚生科学審議会

ワクチンで死んだら4000万円補償されると言っても、因果関係認められないから補償されません。
「最悪自分が死んでも政府が補償金出してくれるから家族に迷惑はかからない」とか考えているお母さん、お父さんがいたら家族のためにも止めてほしい(;;)

身体を丈夫にしておくために

絶対に摂っておきたい栄養素は、優先順位順に、

亜鉛、ビタミンD、ビタミンC、ビタミンA、マグネシウム・・・

辺りみたいですね。
特に最初の3つは外せない。

さて、両親のわくわく日に向けてどう準備をしようか。と考えていました。


まず、一番オーソドックスなビタミンCの準備を。

ビタミンCは経口摂取の場合は通常、1時間に1gが限度。
免疫機能が活性化している時(つまり風邪とか)には一度に2,3gでも吸収されることもあるけれど、
過剰分は腸内に吸収されず排泄されてしまうので、意味がない。

体が病気と闘っている間、血中のビタミンC濃度を上げることが重要だそうですが、
私の自らビタミンCをこまめに摂取して最大限血中濃度を上げようとする意思がなければ難しい。

(参考)→ 藤川理論・オーソモレキュラー 11-3)、 ビタミンCを与えずにワクチン接種はしない


そこで、リポソームビタミンC
通常のビタミンC1g(1000mg)だと腸からの吸収率は50%以下のようですが、リポソームビタミンCは吸収率が100%とも言われている。
そのぶん、血中ビタミンC濃度も上がるし、吸収率が高いので、不調の時に一度に3000mg飲むことも可能だと聞いたことがあります。

(実際、去年ちょうどこのメーカーのリポソームビタミンCの展示販売に出くわして、すすめられるまま3本(3000mg)入れて飲んだのだけど、
 エネルギーがみなぎって夜眠れなくなった(笑)
これのせいなのかは不明だけど体は軽かったし、お腹も下しませんでした。)

上のリンクは日本のメーカーから出ていて私も効果を実感しているのでおすすめ。
iherbでも色々買えるけど、以前購入したこのリポソームビタミンCはあまり疲労の軽減など実感はできなかったから、次はこっちを買いました。

https://jp.iherb.com/で購入される場合、紹介コード BJM6161 を入力すると5%オフになります。適用されるのは初めての人だけなのかな? 試してみてください。

ビタミンCは他に、アスコルビン酸粉末 を購入しました。
最近毎日、アスコルビン酸に少しクエン酸を足して、塩と砂糖で味を整えたものをこまめに飲んでいます。
疲労回復に良いみたいで最近寝起きが良くなりました(^^)普通におすすめ!!
砂糖が気になる方はメープルシロップなどに置き換えて。
(でも個人的にはメープルシロップとビタミンCの味は合わない気がする)

亜鉛、ビタミンD&K、ビタミンA 、マグネシウム のサプリメントも常備しているので、
親が飲む気にさえなってくれれば良いのですが、
サプリの形状だと同意を得られない限りはなかなか摂取してもらいづらいですね。

ビタミンCはジュース混ぜて摂取してもらえるけど・・・。

うーーーーん、結局は親が飲むって決意しないと意味ないのかな?

でも、念の為に揃えておきます。

そして、摂取日まではビタミンCだけでも気休め程度にでも
冷たいジュースにしてお出ししようと思います。笑

糖質の摂取が多い家族なので、プロテインで焼き菓子でも作って、
ビタミンC入りのレモンシロップでも上から塗ってみようかな。
ビタミンCは熱に弱いから焼き菓子にいれるのではなく、焼いた後につけないとね。

お菓子がうまくできたら紹介します(^^)


打つにしても打たないにしても、体は大事にしましょうね。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です