魂の在り方と意識・感覚

受け取る事

久しぶりに、誰かに渡すためにお花を買いました。
・・・自分にはいつも買ってるんだけどね(笑)

会社に内緒で土日にガーデニングショップで働くほど花が好きで、
ヨガを仕事にしないなら、
花とか農業(切り花よりは土!)したいと本気で思っています。

花、大好きなんですよ。
実家にはバラが何種類もあって、鉢植えだけど、大き過ぎて動かせません(笑)
家を借りて引っ越すって事になった時も、父にも母にも「薔薇(の木)は持ってかないの!?」って言われるほど、可愛がってます(笑)
マンションのコンクリートのベランダよりも、実家の庭にいた方がバラも幸せだろうと思って泣く泣く諦めました。

(品種: サンクチュアリ)

ま、そんな訳で花が好きなんですよ。
渡すまでの間、手に持ってるだけでこんなに幸せになれる。
花束を手にしながら、思い出したのは半年前のレッスン日。

伏見のグループレッスンに向かう途中で、坪井花苑(名古屋の有名なお花屋さん)の前を通ると、
立派な芍薬が道いっぱいに!
シャクヤクの大売出ししてました。

「今日来る生徒さんたちにあげようー!」
とルンルンで買い込み、いつもの伏見の短歌会館へ着くと、
事務所の方々が、「わぁ〜!きれい!どうしたんですか〜?」と。
いつも良くしてくださる女性と、わいわいとひとしきり盛り上がって、クラスへ。

生徒さんに一本ずつあげてもまだあるから、帰りにその方にも分けようかな〜と思っていました。
レッスン後、生徒さんたちにあげようとしたところで、
包む紙もないのでみんな芍薬を一本ずつ裸で持って電車に乗らなければいけないことに気付く・・・(^◇^;)

ごめんね〜。
かえって迷惑になってるよね!?と謝りつつ、降りて行くと、
事務所のおじさんとおばさんが、目を輝かせて、
「じゃーん!」
と紙と輪ゴムを用意して待っていてくださいました!!!

「なんで分かったんですかー!?」
と驚いていると、先に帰った生徒さんが、芍薬を一本持って通っていったので、みんなに配っているんだろうと思って、とのこと。

残ってた生徒さんみんなそれぞれ、自分の芍薬を包むのをみながら、ニッコニコの事務所の方々。
「見て見て〜。私もさっき休憩中に買ってきちゃったの!」と。

自分が綺麗な芍薬を部屋に飾りたくて、ついでにみんなにもあげよーって思っただけなのに(?)、
思わず笑顔が回り回って、とても幸せな気持ちにしてもらえた。

花の持つ力ってすごいな〜と改めて思った。

そんな事を思い出しながら、

歩いていて、

先日、お金とエネルギーについて生徒さんと話したこととリンクして思うことがあったので、次の記事で書いてみます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です