
だいたい、「ヨガ行きたいんです」「興味あります」と言われても、
「来ないだろうな」「来ても辞めるだろうな」ってすぐわかる人もいます。
その特徴は、
「エゴを満たしたくてみたしたくて仕方ない」こと。
そういう人は、
エゴの求める目標、
エゴの求める「理想の感情」
エゴの求める「理想の自分」
エゴの求める理想の時間
が何より大切なので、エゴの存在を小さくしていく行為=魂の声を聞くためのヨガ
なんて、
シタクナイ!!! んです。
さすがに、誰が私のレッスンを気に入ってくれるかどうかは
実際に受けてもらって、かつ気に入ったかどうか本人に聞かなきゃわからないけど、
ヨガの質問された瞬間に、
確実にあなたの求めているものは「ヨガじゃない」でしょ!
という心のツッコミは時々あります(笑)
だから、来る前に、ブログなりなんなり、
「あー、面倒臭そうな先生だな」
って知ってもらえるとありがたいなぁ・・・
なんて、都合の良いことを願ったりしてしまいます(笑)
エゴがあったり、
ヨガに興味がない人がいても、
別にいいんだけど、
バカ正直だけが取り柄?なので、
オシャレな教室とかスポーツトレーナーとか他の色々を紹介しちゃう私ってビジネスセンスないよね・・・
と時々 (。-_-。) こんな顔になります。
ま、ビジネスセンスないならヨガが副業になってもいっか、と思いながらやってる方が、自分自身のヨガがブレなくていい感じです(^^)
今までは多くの生徒さんにキテモラエテイマスガ、
仮に減ったりしても、まぁ私は自分の修行を続けるだけだな、って思うので、特に気にならないというか。
大切なのは、
生徒さんが多いか少ないか、
じゃなくて、
それで生活費が稼げるかどうか、
でもなくて、
私が今この瞬間ヨガを実行しているかどうか、
なので、
ぶれていなければ、目の前に現れる結果にはとらわれません。
もし、とらわれた時は、逆に「ブレてる」って証拠なので、
その時は戒めたいと思います(笑)
コメントを残す